「ぷれみあむ生抹茶みつ」を8月5日(木)より 銀座に志かわ各店舗(一部店舗を除く)にて販売開始

東京で最も予約を取るのが困難といわれる日本料理の名店「くろぎ」が水にこだわる高級食パンのために作った「生抹茶みつ」をさらにグレードアップさせた「ぷれみあむ生抹茶みつ」を8月5日(木)より銀座に志かわ各店舗(一部店舗を除く)にて販売いたします。
「ぷれみあむ生抹茶みつ」は、京都府産100%の宇治抹茶、その中でも全国で数%しか採れない希少な「オクミドリ」の品種の茶葉を厳選して使用しています。さらに、春に芽吹いたみずみずしい新芽だけを摘み取った「一番茶」を使うことで、深い旨みが感じられます。
昔ながらの煉瓦づくりの碾茶炉を使用することで、遠赤外線の輻射熱により、茶葉を乾燥させながら、ふくよかな香りをさらに引き立たせます。熟練の職人の感覚で、茶葉の状態を確認しながら丁寧に仕上げられます。
「オクミドリ」ならではのはつらつとした鮮やかな緑色とバランスの良い濃厚な味わいを生かした「ぷれみあむ生抹茶みつ」は、水にこだわる高級食パンにつけて食べると、まるで極上の和スイーツのよう。ぜひお試しください。
ぷれみあむ生抹茶みつ
日本料理の名店「くろぎ」主人、黒木純氏と銀座に志かわが、水にこだわる高級食パンに合わせるものを考える際、食パンにつける「みつ」という画期的なアイデアが生まれました。
銀座に志かわの今後の海外進出も視野に入れ、和の食材の定番であり、海外でも人気の高い「抹茶」を使用した、バターでもジャムでもない「生抹茶みつ」。
「ぷれみあむ生抹茶みつ」は、宇治抹茶の味わいがより濃厚で、着色料を使用せず、非加熱製法により茶葉そのものの色を極限まで引き出した鮮やかな緑色が際立ちます。宇治抹茶のうまみと渋みに、醤油を少量加えることで、みつのような甘みの中にほどよい塩味が立ち、全体のバランスを調和させました。食パンにつけることを想定した絶妙なとろみのみつをちぎった食パンにつけてお楽しみください。
銀座に志かわの今後の海外進出も視野に入れ、和の食材の定番であり、海外でも人気の高い「抹茶」を使用した、バターでもジャムでもない「生抹茶みつ」。
「ぷれみあむ生抹茶みつ」は、宇治抹茶の味わいがより濃厚で、着色料を使用せず、非加熱製法により茶葉そのものの色を極限まで引き出した鮮やかな緑色が際立ちます。宇治抹茶のうまみと渋みに、醤油を少量加えることで、みつのような甘みの中にほどよい塩味が立ち、全体のバランスを調和させました。食パンにつけることを想定した絶妙なとろみのみつをちぎった食パンにつけてお楽しみください。

お知らせ
お知らせ一覧-
2025年5月「銀座に志かわ千社札」は「京都 宇治抹茶あん」デザインで...
-
5月の「月初め食パン」は「京都 宇治抹茶あん」です。5月1日(木)より...
-
2025年3月31日(月) GINZA NISHIKAWA COFFE...
-
4月の「月初め食パン」は「愛媛 濃厚せとかあん」です。4月1日(火)よ...
-
「水へのこだわり」が紡いだご縁。「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」3月...
-
2025年3月「銀座に志かわ千社札」は「春爛漫 さくらあん」デザインで...
-
3月の「月初め食パン」は「春爛漫 さくらあん」です。3月1日(土)より...
-
オンラインショップ閉店のお知らせ
-
銀座に志かわ 築地店 2月15日(土)より一時休業のお知らせ
-
2025年2月「銀座に志かわ千社札」は「甘美 あまおう苺あん」デザイン...